釈尊の大慈悲を背負う

釈尊の大慈悲を背負う使命
四月二十八日、本日は日蓮大聖人様が三十二歳にしてこの清澄山において初めて「南無妙法蓮華経」を唱えだされた佳き日であります。この日、この山から現代の悲劇を演じた被爆地広島・長崎に向かって行進を始めます。
これは尊ぶべき大事業、これを軽んずれば人類滅亡をくい止める手段はなくなります。世界はいま、ここに目覚めました。日本山もこれにならって各地に行進が起こっております。
行進して何になるかと迷う者もおりますが、これが戦争をくい止めるのです。戦争をくい止めるのに私たち何人かが歩けばよいのか。そうです。私たちの目には見えない心に、一切衆生の諸々の苦しみを救おうという不思議な力が、これによって湧きいずるのです。これが宗教であります。
「我も亦為(こ)れ世の父、諸の苦患を救う者なり」御一代、頼まれもせんのにこんなことをされて通りました。この方が御釈迦様であります。
御釈迦様のお姿は見えません。なぜ見えないか。これは凡夫が顛倒しておるから見えない。
「近し雖も而も見ざらしむ」
御釈迦様の方から、欲の深い、我慢の強い者には見えなくしてあります。しかし見えないから力を得られないのではなく、この世界を救う力をいただいておる。この力、宗教というものはみなこれを救う力があるはずですけども、不完全な宗教では救えない。救えない証拠は、その宗教の歴史の中に描かれております。
救える宗教は二千五百年、三千年の歴史の中で、しかも物理的に万国どこへ行っても、その救いの力が現れてきます。この宗教とは仏教。この御釈迦様のお心を、こんどは、凡夫の者が継いで世間に伝えて歩く。これが行進であります。
私たちの行進はささやかなものですけれど、この私たちを行進させていただく御釈迦様の広大な神通力、大慈悲力というものは、目にこそ見えねども一切衆生を救い上げる請願があり、神通力があります。これを皆が信じて行進してください。歩くうちでの困難とは、宿の問題とか、誰が先頭に立つかというつまらないことで、これは世間の迷い。この姿を静かに見てください。
私たちはこの迷いを破っていかねばならぬ。
みなは、これから歩くのですが、時は後五百歳、末法の初め、況滅度後に当たっております。天台・伝教が法華経を弘められたのは、まだまだ平和の時代でありました。歌を詠んだり、詩を作ったりしていれば、平和な心が養われていった時代でありますが、末法にお生まれになられた日蓮大聖人は「天台・伝教は、先に生まれ給えり。今より後は又後悔(のちぐえ)なり」と仰せられました。
これは、いまの時こそ、御釈迦様の神通力を現し、大慈悲力を示すべき時である。八月)一五夜の月のようであります。この時こそ、月の光が本当に輝き現れる。
法華経はいつの時代にも衆生を利益します。御釈迦様はいつの時代にも衆生を救われます。けれども今日ほど、大切な時代はありません。その時に生まれ合わせた私たち、御釈迦様のお心を、伝えるべき役目を、自ら背負ってまいりました。これは使命であります。
この世に何のために生まれたかを、いままで知りませんでした。この困難を救おうと思うて立ち上がったその時が、あなた方の御釈迦様への神通力を身に負う時であります。
小さな問題を考えずに、自ら信じて大きな御釈迦様のお慈悲を世間にお伝えください。

(一九八三年四月二十八日 清澄根本道場にて)

タイトルとURLをコピーしました